スポンサーリンク
工学院大学工学部建築学科 | 論文
- 木造密集市街地における地震防災に関する研究 : その5:地域住民の災害対応力に関する実験(C.防災計画と対策)
- 21460 自主防災組織による地震災害の被害情報収集に関する実験(震害評価(2),構造II)
- 7. 木造密集市街地における地震防災に関する研究 : その1:簡易地震被害推定ソフトの開発、及び、耐震診断・補強に関する意識調査(C.防災計画と対策(1),口頭発表)
- 8. 木造密集市街地における地震防災に関する研究 : その2:住民の防災意識に関するアンケート調査(C.防災計画と対策(1),口頭発表)
- 22227 寺院建築における耐震診断・耐震改修について : その2. 耐震診断と補強計画(伝統民家・寺社(2),構造III)
- 21122 地形分類図による表層地盤特性のデータベース化及び、面的な早期地震動推定への適用(地盤震動(1),構造II)
- コンクリート系建物の柱梁接合部の耐震設計の現状と懸念
- 22062 軸組構法住宅の実大振動実験に関する研究 : その 2 応答概要
- 21042 全国地形分類図による表層地盤特性のデータベース化及び、面的な早期地震動推定法への適応
- 22132 3階建て木質免震住宅の実大振動実験に関する研究 : その2.実験結果詳細分析(免震・制震,構造III)
- 22131 3階建て木質免震住宅の実大振動実験に関する研究 : その1.研究概要(免震・制震,構造III)
- 21103 リアルタイム地震動推定及び被害把握システムの開発 : (その1)面的なリアルタイム地震動推定に関する研究(被害早期検知,構造II)
- 21005 1999年台湾・集集地震の震源域における強震観測点の設置状況と建物の被害状況に関する調査
- SRC造建物柱梁接合部の地震被害の検討--1995年兵庫県南部地震で被災した11階建集合住宅の場合
- 23052 鉄筋コンクリート系建物における二次壁の地震被害と構造体の被害との関連の検討
- 倉吉東庁舎--1983年鳥取直下型地震 (特集「地震被災建物のその後」)
- 浪岡町立病院--日本海中部地震 (特集「地震被災建物のその後」)
- 鉄筋コンクリ-ト系建物の柱・梁接合部パネルの地震被害と耐震検討方法 (特集 金属構造材の新たなる展開)
- 23504 1995年阪神・淡路地震によるコンクリートブロック塀の被害状況調査報告
- 1994年三陸はるか沖地震による建築構造物の被害概要