スポンサーリンク
川崎医科大学 放射線医学(診断) | 論文
- 口腔癌に対する超選択的動注化学放射線同時併用療法
- 花粉症治療に対する医師認識度調査 : 初期療法とステロイド薬について
- 下咽頭癌進行例に対する超選択的動注療法と放射線同時併用療法の検討
- 329 川崎医大耳鼻咽喉科における小児抗原感作の検討(花粉症,鼻アレルギー2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科における突発性難聴に対するバトロキソビン製剤の10年間の治療成績
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- 超選択的動注療法における口腔機能の検討
- Pott's puffy tumor 様腫脹を認めた外傷性前頭洞炎の一例
- P168 ロラタジンによるスギ花粉症に対する初期療法の検討(第2報) : 投与開始時期別検討(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 超選択的動注化学放射線療法における臓器・機能温存度の検討
- 頭頸部癌でFDG-PETが有用であった2症例
- 当院における口唇顎口蓋裂症例の鼓膜所見に関する臨床的検討
- 高齢者における混合難聴への補聴器適応について
- 低侵襲な治療を目的とした頭頸部再建 : 穿通枝皮弁による再建
- 癌切除後の顔面神経機能の即時再建
- 頭頸部再建における形成再建手術の進歩 : 合併組織移植, 連合皮弁, 穿通皮弁などの導入による新たな試み
- 顔面神経を温存し切除した耳下腺部infantile fibromatosisの1例
- 頭頸部悪性リンパ腫100例の臨床的検討
- 下咽頭進行癌における超選択的動注化学放射線療法の臨床的検討
- 30-II-08 ヒトの鼻咽頭リンパ組織(NALT)のM細胞の機能形態に関する研究 : インフルエンザウイルスの侵入門戸としてのアデノイド組織のM細胞(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)