スポンサーリンク
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学1 | 論文
- GLP-1アナログ製剤の臨床成績と安全性 (小特集 新規糖尿病治療薬--GLP-1アナログ製剤)
- 日本医学と呼吸器内視鏡(すこーぷ)
- ステロイドが著効した、抗インスリン抗体強陽性患者の一例
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- コハク酸シベンゾリンにより低血糖を来した高齢者の1例
- 10.Castleman's diseaseの1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 肺炎球菌性市中肺炎に対する tosufloxacin tosilate 治療効果
- 61.肺癌と慢性骨髄性白血病の合併の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- イムノカードマイコプラズマ抗体の陽性期間の検討
- 高齢者細菌性肺炎に対するメロペネムの持続投与の臨床効果
- 慢性下気道感染症の急性増悪におけるQ熱の関与
- P12-2 ロイコトリエン拮抗薬内服中に発症したChurg-Strauss症候群の2例(症例4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 市中肺炎診断における胸部レントゲン写真撮影時期の検討
- MRSAによる偽膜性腸炎の1例
- 中等症市中細菌性肺炎に対するカルバペネム系抗菌薬の投与回数と臨床効果に関する検討
- 15歳で発症したアレルギー性肉芽腫性血管炎(Churg-Strauss 症候群)の1例
- P8-1 肺多発癌の3例(ポスター8 肺癌1)
- 浸潤影を呈し, 経気道性の進展形成を示した低分化型肺腺癌の1例
- Thyroid transcription factor-1(TTF-1)の免疫染色が診断に有用であった肺腺癌小腸転移の1例
- 喘息増悪におけるQ熱の関与