スポンサーリンク
川崎医科大学病理部 | 論文
- 128 乳頭状腎細胞癌の細胞像について : 淡明細胞癌との比較を含めて(泌尿器(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W8-4 細胞診で悪性中皮腫を推定する : 細胞形態からみた反応性中皮および肺腺癌との鑑別(細胞診はどこまで中皮腫に迫れるか,ワークショップ8,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W9-2 乳腺細胞診のガイドライン : 構造異型の面から(乳腺細胞診のガイドライン, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 長期経過後, 舌に転移した腎細胞癌例
- 乳腺腺筋上皮腫,紡錘細胞型(adenomyoepithelioma, spindle cell type)の1例
- 乳腺 adenomyoepithlioma, spindle cell type の一例(乳腺3-(13), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺穿刺吸引細胞診15470例の再検討 : 新報告様式導入による変化
- 子宮内膜癌における局所内分泌環境の最近の進歩 : 乳癌との比較
- 経過観察中に急速な増大を来した肝血管筋脂肪腫の1例
- W2-6 骨軟部領域における小細胞性腫瘍の細胞像 : Ewing肉腫との鑑別を中心として(小細胞癌とその鑑別疾患,ワークショップ2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- Werner 症候群女性に発症した cytomegalovirus 腸炎による横行結腸穿孔の1例
- 3-D CT,3-D MRIを用いた乳癌の乳管内進展および多発病巣の術前診断 : 画像上false positiveとなった病巣の病理診断を中心に
- 婦人科領域の非上皮性悪性腫瘍の組織診断における免疫組織化学の有用性と落とし穴 : CD10とKITを中心に
- 311.パパニコロウ染色が診断に有用であったアカントアメーバ角膜炎(脳・頭頸部8)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- SF-001-3 乳癌病巣の術前拡がり画像診断 : 3-DCT vs 3-D MRI〜どちらが有用か?
- 子宮内膜症と卵巣癌 (特集 子宮内膜症の特殊病態を病理と臨床から考える) -- (病理から)
- 個別化医療を視野においた非小細胞肺癌EGFR遺伝子変異の検索と前向き臨床試験(肺腺癌EGFR特異変異に基づく gefitinib 投与とその効果・長期予後 (現状と前向き臨床試験), 第46回 日本肺癌学会総会)
- 当科における非浸潤癌に対する乳房温存療法の成績
- PP42 乳癌内癌(DCIS)における核異型度, 組織型別malignant potentialの遺伝子学的検討
- 肛門管に発生した扁平上皮癌(cloacogenic carcinoma)の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器IV
スポンサーリンク