スポンサーリンク
川崎医科大学内科循環器部門 | 論文
- 左前下行枝を責任冠動脈とする純下壁梗塞の1例
- 心エコー図上, 大動脈弁細菌性疣贅と鑑別困難であったFlail Aortic Valveの1例
- 111) Scimitar症候群 : 48歳男性例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 99) 失神患者87例の臨床像と予後 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 73) 抗不整脈剤Flecainide acetateの心室期外収縮上室頻拍に対する有用性について : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 122)発作性上室性頻拍に対するATP静注法の診断的,治療的有用性 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 107)大動脈炎症候群による大動脈弁閉鎖不全・高血圧に対するCaptoprilの有用性 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 46)急性心膜炎の病像で初発した悪性リンパ腫2例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 自律神経活動の概日リズムよりみた拡張型心筋症の検討
- 0568 先天性QT延長症候群における家系別の臨床像の差異 : 第2報
- 肥大型心筋症と高インスリン血症との関連
- 単離心筋細胞の自発性伝播性収縮に対するBAY K 8644の増強作用
- 肥大型心筋症における心室有効不応期の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 15) 本邦における冠動脈疾患患者のChlamydia pneumoniae抗体保有率について(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 3D心エコーで心臓病変がどこまでわかるか? (特集 最新機器で循環器診断・治療がどう変わるか?)
- 虚血性僧帽弁逆流 : 外科治療の適応は?
- 大動脈疾患の画像診断 (特集 新しい臨床血管病学--その現状と問題点)
- 心筋症を心エコー図所見から診る (特集 心筋症--診断の進歩と治療のブレークスルー2009) -- (心筋症の臨床像,診断のポイント)
- 心臓の加齢変化と疾患
- 冠狭窄を作成した実験的大動脈弁閉鎖不全犬において血管拡張剤(Hydralazine)が心血行動態と局所心筋に及ぼす効果に関する研究