スポンサーリンク
川崎医科大学内科呼吸器部門 | 論文
- P-125 自験肺大細胞癌の臨床的検討
- P-66 気管支喘息に合併した原発性肺癌の検討
- 喘息発作発症時における感染の関与白血球数と好酸球数の推移について
- 419 喘息発作症時の白血球数と好酸球数の推移
- 当大学における医学生の喫煙状況 : 10年間の推移
- 12.Chlamydia pneumoniae慢性感染症の病態に関する検討(平成14年度大学院セミナー要旨)
- 20. 肺癌患者における肋骨転移の検討 : 自覚症状,骨シソチ,胸部レ線像の比較 : 第25回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 14. α-fetoprotein高値を示した前縦隔発生未熟型奇形腫の1例 : 第25回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 高齢者における在宅酸素療法の現状
- γG-CSFの感染症治療における有用性の基礎的検討 : マウスKlebsiella肺炎モデルに対する抗菌剤との併用効果
- その他の微生物による感染 (特集 臨床ナースのための感染予防対策) -- (臨床で必要な感染症の基本)
- 明らかなニボー像を有する肺膿瘍様陰影を呈した肺結核の4症例:ニボー像形成機序に関する考察
- 61 ピークフロー値による気道狭窄の可逆性の評価
- 70 当科におけるアスピリン喘息症例の検討
- 360 Low range Vitalograph peak flow meter (低流量用バイタログラフ) の検討
- 347 ミント味の歯磨などにより発作が誘発されるアスピリン喘息症例
- 29.孤立性薄壁空洞型原発性肺扁平上皮癌の1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 当大学附属病院における医師の喫煙状況
- 9.血痰精査目的で施行した気管支内視鏡症例の検討(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 発見が困難であった胸郭成形術後患者の胸壁冷膿瘍