スポンサーリンク
川崎医科大学健康管理学教室 | 論文
- 小児気管支喘息におけるアジスロマイシン投与の効果
- 早期診断を得たにもかかわらず救命し得なかった侵襲性肺アスペルギルス症の1症例
- Mycoplasma pneumoniae, Chlamydia psittaci 同時重複肺感染の1成人例
- 23. 過食症患者に発症した Acid Aspiration Induced Lung Injury の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 58.皮下結節を伴った肺内Angiocentric T-cell Lymphomaの1例
- Clindamycinが有効であったChlamydia pneumoniae肺炎の1症例
- 19. 細胞診にて異型細胞を認め, 肺腺癌との鑑別が困難であった陳旧性肺結核症の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 1. 種々の糖鎖抗原を血清, 肺胞洗浄液中で測定したサルコイドーシスの 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 19.初発症状として腹水が出現した肺腺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- ELISA法による抗Chlamydia pneumoniae特異抗体の測定 : 2. 臨床的有用性及び血清学的診断基準の検討
- 結核血清診断キット,デタミナーTBGL抗体の有用性の検討: 基準値の設定
- Chlamydia Pneumoniae感染症の治療と検査法の進歩
- ELISA法による抗Chlamydia pneumoniae特異抗体の測定3.血清学的診断基準の設定
- クラミジア肺炎の話題 (感染症をめぐる最近の話題)
- B-30 気管支鏡下採取検体で確診が得られなかった末梢性腫瘤影の検討(小型病変)
- Chlamydia pneumoiaeの形態学的解析
- 当科における気管・気管支内 Expandable Metallic Stent 留置の有用性に関する検討
- ELISA法による抗Chlamydia pneumoniae特異抗体の測定 : 1. 外膜複合体を用いたELISA法キットの評価
- 148 当科における気管・気管支内 Expandable metalic stent 留置の有用性に関する検討(ステント 2)
- Chlamydia pneumoniae検出用直接蛍光抗体法の検討