スポンサーリンク
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科 | 論文
- P4-4 外向性,神経症的傾向および日常活動と主観的幸福感との関連(ポスター発表)
- A-40 外向性,神経症的傾向と自己についての認知および主観的幸福感との関連
- A-16 幼児気質質問紙短縮版作成の試み
- 幼児の気質特徴が養育者の育児不安に及ぼす影響
- P-2311 外向性,神経症的傾向,目常生活出来事と主観的幸福感との関連
- P-2310 大学生における楽観性と日常的出来事に対する認知的評価との関連
- 大学生の日常生活における活動と体験の構造 : 主観的評価による肯定的および否定的経験の分析
- 乳児期における「気質」研究の動向
- 主観的幸福感の構造
- 感情特性が対人相互作用量に及ぼす影響 : 結果予期と効力予期の媒介的役割
- 大学生の政治意識に関する調査研究 : 一票の意義とその価値を中心として
- 大学新入生の対人相互作用と幸福感の推移との関連--体験抽出法を用いて (特集 しあわせの行動科学)
- 運転中の携帯電話使用に伴う認知的エラーの実験的分析
- 臨床心理学のカリキュラムにおける心理学史の役割
- ジャネーの心理学と社会的人格論の現代的意義
- 老人心理学の展望
- 高齢者問題に対する市民意識の変遷
- 高校生のためのパーソナリティ心理学(広報委員会企画シンポジウム)
- 4.大学生における攻撃性と終夜睡眠経過との関連(第28回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- P1-14 「社会的かしこさ」に関する研究(18) : 社会的適応観や自尊感情との因果モデルの検討