スポンサーリンク
川崎医療短期大学臨床検査科 | 論文
- 言語関連ERPを用いた外国人の日本語習得過程の考察
- 情報教育におけるDTP実習の試み
- 医療系短大生における教育カリキュラムと精神的健康の相互関連の調査研究
- 一般健康調査 (CMIとSDS) を用いた医療系短大生における精神的健康に関する研究
- パターン認知関連電位NAの検討 : 音韻弁別課題を用いて
- 乳酸脱水素酵素 (LD) アイソザイム測定の基礎的検討
- 看護科学生の子どもに対するイメージとそれに影響する要因(第3報)
- 川崎医科大学附属病院の人間ドックにおける糖尿病の臨床的観察
- 授業形態の違いによるコンピュータ学習効果の比較
- 看護科におけるPOMR教育
- 入学時における医療系学生のSense of Coherence(SOC)に関連する要因の検討
- POMR方式による診療録のコンピュータ管理
- コンピュータによる病歴データベースの多目的な利用法の提案
- 死亡診断書の監査
- 臨床検査科における医動物学教育の現状 : 講義・実習に対する学生の反応
- POMRの実際
- シンポジウム形式による学習法の導入II : シンポジウムの実際とその評価
- シンポジウム形式による学習法の導入I : 教育計画の概要とその評価
- 血小板動態検査
- MDSに対するレナリドミドの作用機構と臨床効果 (特集 注目される造血器腫瘍に対する新規薬剤の現状と展望)