スポンサーリンク
島根県立中央病院 | 論文
- 眼窩浸潤をみた再発性眼瞼悪性腫瘍の1例
- 緑内障治療薬チモプト-ル点眼液の使用成績
- 胞状網膜剥離の光凝固治療例
- 嚢胞状黄斑浮腫を伴った急性後部多発性板状色素上皮症
- blowout fractureの2例
- 内腸骨動脈一時的閉鎖術が有効であった全前置胎盤,癒着胎盤の1例 (特集 前置癒着胎盤--臨床経験に学ぶ)
- 脳卒中患者の摂食嚥下障害に対する間欠的口腔カテーテル栄養法(IOC)
- 10.摂食・嚥下障害に対する"間欠的カテーテル口腔内挿入栄養法"(Intermittent Oral Catheter Insertion Method: IOCM,通称「口腔ネラトン法」)の最新知見 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : ビデオ
- 口腔ネラトン法におけるチューブの使い方 : 脳卒中に伴う嚥下障害を中心に : 脳卒中II : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中に伴う嚥下障害に対する"口腔ネラトン法"を応用した治療と管理 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 嚥下障害など
- 早期療育システムによる心身障害児の把握状況の検証 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児
- 高脂血症患者に対する二重膜濾過血漿交換療法(DFPP)及び低比重リポ蛋白吸着療法(LDL吸着)の効果 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- P1-221 電子カルテと連動した特定生物由来製品管理システムの構築(一般演題 ポスター発表,医薬品管理,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-220 電子カルテシステムと連動した麻薬管理システムの構築(一般演題 ポスター発表,医薬品管理,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-155 入院時持参薬確認業務の確立と安全管理に向けた取組み(一般演題 ポスター発表,持参薬管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 出雲地域における精神科救急医療の現状 : 精神科救急医療システム構築前後での比較検討
- 総合病院における身体疾患合併症例への対応 : 他院入院治療中に救急受診した症例を対象にした検討
- 当院〔島根県立中央病院〕での更年期障害医療--助産師との連携 (第8回(平成15年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム一般演題)
- 子宮体癌手術における基靭帯切除の必要性とその程度 : 手術後進展度からの考察
- 子宮体癌の手術法 : 手術後進展度からの考察