スポンサーリンク
島根県立中央病院 検査技術科 | 論文
- 当院における早産と母体搬送の現況 (第4回島根県母性衛生学会学術集会 シンポジウム・一般演題)
- 臨床・研究 産婦人科,女性専門外来,総合診療科における選択的セロトニン再吸収阻害薬の使用状況についての比較検討
- 島根県立中央病院で出生した低出生体重児に関する検討
- 不妊を合併する多嚢胞性卵巣症候群腹腔鏡下治療後の臨床的検討 : 妊娠および分娩後の経過
- 159. 島根県における24年間の子宮頸癌検診成績の検討(子宮頸部V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 両側内腸骨動脈バルーンカテーテル留置は前置胎盤・癒着胎盤例に有用か
- 208.子宮頸部擦過細胞診で陽性となった卵巣明細胞癌の2例(婦人科16 : 卵巣, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- ワI-4 妊娠と細胞診(妊娠中の子宮頸部擦過細胞診)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 53. 集検で腺癌とした子宮休部癌肉腫の2例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 4.島根医大学産科婦人科初診患者の子宮頚部擦過細胞診の臨床統計(婦人科1 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮頚部上皮内腫瘍の臨床診断におけるCO_2 Laser ConizationとCold Knife Conizationの比較
- 特発性間質性肺炎をきたし急激な転帰をとった亜急性甲状腺炎の1例
- チョコレート嚢胞合併不妊症に対する術後自然妊娠の検討
- 遺伝カウンセリングについて (第5回(平成12年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム 一般演題)
- 前置癒着胎盤例における両側内腸骨動脈バルーンカテーテルの留置の有用性の検討
- 36. Cell Analysis System (CAS)を用いた核内DNA量の定量に関する検討 : HPV感染症例と非感染症例の比較(子宮頸部VIII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 5. HPV感染とHPV非感染の細胞所見の比較検討(子宮頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 3. HPV感染の細胞所見 : 光顕および透過電顕的観察(子宮頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- シIII-2. HPV感染の細胞所見(シンポジウム〔III〕 : HPV感染の細胞所見)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- P1-16-15 当院における甲状腺疾患合併妊娠症例の検討(Group31 合併症妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)