スポンサーリンク
島根大学総合理工学部地球資源環境学科 | 論文
- 秩父堆積盆地北縁における新第三系下部層のFT年代
- 地盤改良材としての半水石膏使用の可能性 : 廃石膏ボードのリサイクリング
- Cam-clayモデルを用いた有限変形有限要素法による盛土基礎地盤の非排水変形挙動予測
- Hydrogen sulfide distribution in bottom and pore waters during an anoxic period in Lake Nakaumi, Japan
- 中海における過去約40年間の貝形虫(甲殻類)の群集変化
- 中海本庄工区の底質環境
- 本庄工区パイプ潮通し付近の底層水の動態観測
- 中海および浜名湖表層堆積物の有機炭素・窒素・イオウ濃度分布
- 9. "スリット法"によるDEM上の斜面崩壊跡抽出と,それをもとにした経験的手法による斜面ハザードマップ作成(斜面崩壊(2),口頭発表)
- 高精度DEMからの斜面崩壊跡の抽出手法とその課題(第18回日本情報地質学会講演会)
- 浜田市三隅地区を対象とした斜面崩壊発生のsusceptibility mapの試作
- O-237 斜面崩壊発生箇所の地形・地質特性に基づくsusceptibility map作成の試み(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 中期更新世(MIS11およびMIS 9)における古東京湾湾奥の環境変遷 : ―埼玉県菖蒲コアの下総層群産貝形虫化石の群集解析―
- 343 中新世海底火山噴出源近くの堆積物(火山・火山岩)
- サージ様の乱泥流から形成されたBouma A-, B-divisionの粒子配列:鮮新-更新統掛川層群の例
- 三瓶山小豆原埋没林は火砕流の影響を受けているか?
- 北部北上帯に産する緑色岩類の岩石化学的特徴
- 新弥彦-1号井において観察されたアパタイトのフィッション・トラックの消失とその意味
- 隠岐島後中央部の下部中新統の郡層について
- 第一瀬戸内区中新統(師崎, 岩村, 富草層群)の珪藻示準化石と地質年代