スポンサーリンク
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室 | 論文
- 地質構造形成のシミュレーション(地球科学入門講座)
- 汽水域・塩分躍層の動態長期観測システムの開発(予報)
- マッドランプ : 島根県安来市飯梨川河口(フォト)
- CHNコーダー(技術ノート)
- 四国中央部三波川変成帯のエクロジャイト(瀬場エクロジャイト質塩基性片岩) 中の単斜輝石の化学組成の多様性
- 南東北から北関東太平洋側にかけて分布する白亜系 : 古第三系黒色泥岩および石炭に関する石油地化学的研究
- P-156 古日本海南縁部の中新世石灰質ナンノ化石(22. 新生代古生物,ポスターセッション,一般発表)
- P-61 岡山県西部川上町杖立周辺に分布する備北層群の堆積環境(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-106 広島県君田地域における中新統備北層群の層序と古環境変遷(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- O-42 中新統備北層群における酸素・炭素同位体比を用いた古環境解析(6. 中国地方の第三系-層序と古環境-,口頭発表,一般発表)
- O-38 庄原及び君田地域から産出したAturia化石とその古地理学的意義(6. 中国地方の第三系-層序と古環境-,口頭発表,一般発表)
- O-37 広島県君田村の中新統備北層群から産出したクジラ化石とその堆積環境(6. 中国地方の第三系-層序と古環境-,口頭発表,一般発表)
- O-219 静岡県掛川〜相良地域に分布する始新統〜中新統泥質岩の石油地化学的研究(18. 石油・石炭地質,口頭発表,一般講演)
- O-298 本州弧,白亜紀〜古第三紀火成岩類のεSr・εNd初生値の広域的変異(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- 兵庫県播磨灘北部沿岸域における過去数百年間の珪藻群集と海洋環境の変化
- P-241 隠岐島後における末期中新世アルカリ火山岩類の成因(31. 火山岩とマグマ供給系,ポスターセッション,一般発表)
- P-211 紀伊半島,飯盛地域に分布する三波川泥質片岩の変成鉱物と化学組成(28. 変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- O-360 汽水域におけるsuper-problem : 地球温暖化で予想される急速な底質の悪化(35. 環境地質-水文地質・都市地質・人間社会と地質環境-,口頭発表,一般発表)
- P-190 山陰中央部における白亜紀〜第三紀火成岩類のSr・Nd同位体組成(27. 深成岩・火山岩(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- P-188 島根県東部〜鳥取県西部における白亜紀〜第三紀火成岩類のSr・Nd同位体比(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
スポンサーリンク