スポンサーリンク
島根大学法文学部文学科西洋文学・語学教室 | 論文
- Promise構文に関する一考察
- Promise構文に関する一考察
- 動詞の分類とAktionsartenについて : Vendlerの動詞の分類を中心に
- 英語の時点を表わす副詞について : 文における時間指示機能
- 英語の時間指示について : 「指示時間」は本当に必要か
- ソクラテスの「魂」について : プラトーンの「パイドーン」
- ソクラテスの「魂」について--プラト-ンの「パイド-ン」
- スタンダール小論
- エッカーマン『ゲーテとの対話』覚書
- 森鴎外訳『ファウスト』
- イエス・キリスト
- ゲーテ少年,「フュランドリア」へ入会を希望
- ゲーテの「対極性」(Polaritat)概念について
- ゲーテの大学時代
- 精神について--B.パスカルおよびスタンダールと関連して
- ゲーテとシラーの出会い--「詩と真実」の試み
- ヴァトナ嬢の『感情教育』
- フランスにおける女性作家誕生の苦難 : ミューズではなくデミウルゴスとして
- Reflexion autour du personnage et de la phenomenologie narrative chez Flaubert
- Reflexion autour du personnage et de la phenomenologie narrative chez Flaubert(1)