スポンサーリンク
島根医科大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 十代の無月経を伴う***の形態異常患者に対する教育と問題点
- 若年性子宮内膜異型増殖症の3症例 : 不妊症および排卵障害患者における子宮温存療法
- 腹腔鏡で確認した慢性期と思われるFitz-Hugh-Curtis症候群の1症例
- 十代の無月経を伴う***の形態異常患者に対する教育と問題点
- 426 難治性の子宮内膜症におけるダナゾール・ブセレリン併用療法の有用性に関する検討
- 342 Hypo-osmotic swelling testのポイント化(HOS point)を用いたヒト精子の妊孕能評価法に関する研究
- 子宮内膜細胞診のscoringに関する検討
- 3.奇形腫群腫瘍の2例(第31回中国四国小児がん研究会)
- 子宮腔内三次元超音波法によるファーストトライメスター初期の胎芽および胎児の描出
- OEIS(omphalocele, extrophy of the cloaca, imperforate anus, spinal deformity) complex babyの出生前超音波所見
- 90 超音波断層法による胎児・胎盤機能評価に関する研究
- 上皮性卵巣癌における Thymidine phosphorylase 発現 : 血管新生、アポトーシス、血流速度との関連
- 軽症子宮内膜症における月経血中CA-125の有用性について〔英文〕
- 378 子宮内膜症患者における月経血中CA 125及びE_2値の臨床的意義
- 274 子宮内膜症患者のダナゾール療法における血清CA125と血清E_2測定の有用性に関する研究
- 62 新生児下垂体並びに副腎系においての出生後の変動に関する研究
- 156 腫瘍マーカーCA125を利用した子宮内膜症におけるダナゾール療法の効果判定
- P-150 精子のAcrosome reaction率を用いたヒト体外受精・胚移植時の受精率の予測
- 76 精子のhyperactivation率を用いたヒト体外受精・胚移植時の受精率の予測
- Fat saturation法を用いたmagnetic resonance imagingによる子宮内膜症の診断に関する検討