スポンサーリンク
島根医科大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 332 LH-RH testにおける遅延型反応の臨床的意義
- 31.原発性卵巣癌の子宮頸部擦過細胞診(婦人科9 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 256. 腺癌,扁平上皮癌,明細胞癌の混在した子宮頸部癌の1例(婦人科22 腺扁平上皮癌, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 246. 原発性膣癌における放射線治療による細胞像の変化(婦人科20 外陰・腟その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 201. 腹水中の悪性中皮腫の細胞像(第42群 : 総合(胸・腹水), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 112. Clear cell carcinoma の細胞診像(第25群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 36. Cell Analysis System (CAS)を用いた核内DNA量の定量に関する検討 : HPV感染症例と非感染症例の比較(子宮頸部VIII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 5. HPV感染とHPV非感染の細胞所見の比較検討(子宮頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 3. HPV感染の細胞所見 : 光顕および透過電顕的観察(子宮頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- シIII-2. HPV感染の細胞所見(シンポジウム〔III〕 : HPV感染の細胞所見)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮体癌に対する術前昇圧動注化学療法の組織学的効果〔英文〕
- 前回重症妊娠中毒症既往妊婦に対し低容量アスピリン投与が中毒症発症の予防に有効と思われた 1 例
- 安静により胎児血流再配分が改善し、無事に経腟分娩し得た IUGR の 1 症例
- 妊娠中毒症の病態ははたして全身の血管収縮であろうか?
- 臍帯穿刺を施行した特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の1例
- 64 超音波断層法による胎児及び新生児脾臓計測の意義
- 429 超音波ドプラ法によるfetal cardiac time intervalsの解析
- 171 超音波ドプラー法による胎児心室拡張機能の解析
- ドップラー断層法を用いた女性骨盤内血管の同定及び血流動態の評価に関する研究
- 217 超音波Mモード法による分娩前胎児心機能に関する研究
スポンサーリンク