スポンサーリンク
島根医大放射線科 | 論文
- 非癌性病変(20mm以下の)のthin-sectionCT画像を用いた解析 : 肺癌との鑑別を中心に
- 術前の肺門部肺癌の拡がり診断における造影剤を併用したthin-slice CT画像の有用性の検討 : CT診断2
- 270 子宮内膜症の薬物療法の治療効果判定におけるMRIおよび血清CA-125値の有用性に関する研究
- 427 子宮内膜症の薬物治療の治療効果判定におけるMRIの有用性に関する研究
- P-75 子宮内膜症の診断におけるMRI (fat saturation法)の有用性に関する検討
- P-177 卵巣腫瘍の質的診断におけるMRIの有用性
- 278 子宮癌昇圧動注化学療法の効果判定におけるMRIの有用性に関する検討
- 277 子宮筋層病変のMRI : MR信号強度と病理組織所見との対比
- 268 MRIによる子宮筋腫の質的診断
- 284 MRIによる卵巣チョコレート嚢胞の診断 : 特に緩和時間測定の意義
- W4-4 NSCLCに対する多分割照射を用いた Neoadjuvant Chemoradiotherapy(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- 61.肺癌末期における急性腹症の検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- P-249 多分割照射後の放射線肺臓炎の検討
- V-1 胸壁浸潤に対する超高速MRIによる動態画像の有用性
- 非小細胞肺癌に対する化学療法併用多分割照射の初期成績
- 肺癌脳転移病巣の全脳照射後の変化の検討
- 肺癌に対する化学療法併用多分割照射の初期成績
- 50.特異な進展形態を示した肺腺癌の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 15.皮膚筋炎を合併した肺癌の1手術例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 子宮頚癌進行期に対するCDDPとPEPの昇圧動注療法に関する研究 : IADSAによる最適ATII投与量の決定