スポンサーリンク
岩手県立中央病院 呼吸器外科 | 論文
- (39)全身化学療法により癌性胸膜炎を制御しえた胸腺癌の一例(第21回日本胸腺研究会)
- 胸部外科の指針 原発性肺癌における止血・凝固系指標と臨床病理学的因子との関連性[含 討論]
- 手術の工夫 奇静脈温存下右腕頭静脈-右心耳バイパスによる上大静脈の切除再建
- 臨床と研究 術前抗血栓療法と肺癌患者の臨床病理学的指標の検討
- 34年前の気管挿管が原因と考えられた気管狭窄に対して気管形成術を行った症例
- P27-5 術後左気管支内に再発し,高周波スネアによる切除およびステント留置を要した胸腺腫の一例(インターベンション2,ポスター27,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P28-3 右上葉管状切除後吻合部狭窄に対する軟性気管支鏡を用いたDumonステント留置術の経験(吻合部/気切後狭窄,ポスター28,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P16-1 Gorham病に由来する難治性乳び胸水に対胸腔内ファイバースコープによる治療をし,行った1例(胸膜/胸壁/縦隔,ポスター16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 閉塞性肺炎を伴った粘表皮癌を気管支鏡下に摘除した1例
- 症例 左上葉管状切除術により完全摘出した気管支原性線維上皮腫の1例
- 半側臥位CTにより術前診断しえた肋間肺ヘルニア
- 臨床経験 肺腫瘍との鑑別が困難であった腎移植後肺クリプトコッカス症
- 東日本大震災後の結核医療の現況と課題
- 臨床経験 ProGRP高値を呈し原発性肺癌を疑った良性肺腫瘤
- 3.気管支鏡下APC (argon plasma coagulation),高周波スネアによる腫瘍切除が有効だった大腸癌気管・気管支内転移の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 挿管後気管狭窄に対する気管切除再建術の2例
- A case of delayed diaphragmatic hernia presenting with intestinal strangulation following thoracic surgery.