スポンサーリンク
岩手県立中央病院循環器内科 | 論文
- 当院における冠動脈バイパスグラフト病変に対するPTCAの成績 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 再潅流療法後の心電図R波の回復と予後 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- アミオダロン投与直後に発症した肺出血に対しステロイドパルス療法が奏功した一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 心嚢ドレナージ後, 劇症型心筋炎様の経過をたどりPCPSで救命できた悪性リンパ腫の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 大動脈の高度石灰化を伴う手術不能な大動脈弁狭窄症に, 狭心症を合併しPTCAで救命しえた一例 (第139回日本循環器学会東北地方会)
- 41) 心不全加療中に腹部血管造影で上腸間膜血栓症と診断し得た二症例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 31) QRS終末部にnotchを認め特発性心室細動と考えられた一例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 28) 右半結腸切除術後,たこつぼ心筋症と診断された1例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 66) 下腿骨折後の肺動脈血栓塞栓症に対し術前に下大静脈フィルターを留置した一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 64) 救急隊による電気的徐細動が有効であった心室細動の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 60) 初回入院から1年で心室性不整脈にて突然死した心アミロイドーシスの1例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 45) 高周波通電中に通常型心房粗動から心房内回帰性頻拍へ移行し,一期的に根治し得た僧帽弁置換術後の一症例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 43) アブレーションで根治し得た洞機能不全を伴うATP感受性心房頻拍の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 35) 冠動脈バイパス術後に左主幹部狭窄が改善した不安定狭心症の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 26) 肺血栓塞栓症様症状を呈したDeBakey II型大動脈解離の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 25) 若年発症の大動脈解離の2例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 発作性及び持続性心房細動に対してアブレーションを施行した2例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- アブレーション治療が著効した頻拍由来の心不全の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- シベンゾリン静注で左室内圧較差が著明に改善した閉塞性肥大型心筋症の一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 大動脈弁狭窄症に伴う急性循環不全死亡例において剖検時に興味ある所見を呈した一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)