スポンサーリンク
岩手県立中央病院呼吸器内科 | 論文
- 喘鳴を初発症状とし, 放射線療法にて軽快した adenoid cystic carcinoma の2例
- Pazufloxacinの抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と呼吸器感染症に対する臨床的検討
- 3. 多彩な組織像を呈した肺癌の一症例 : 第26回日本肺癌学会東北支部会
- 地域における結核医療の現状と今後の対応
- 地域における結核医療の現状と今後の対応
- 2.原発性肺癌術後の溶血性貧血を契機に発見された遺伝性球状赤血球症の1例(第40回日本肺癌学会東北支部会)
- 164 気管支喘息患者の末梢血および喀痰中好酸球表面抗原の比較検討
- 436 気管支喘息の気道壁に浸潤するs-100蛋白陽性細胞(dendritic cell)の免疫組織化学的検討
- 中枢気管支に拡がりを示した紡錘形細胞型肺カルチノイドの1例
- 4. 気管支ステント挿入で QOL の改善を試みた肺癌の 3 例(第 25 回 日本気管支学会東北支部会)
- 29 サルコイドーシスにおける気管支病変の臨床病理学的検討(サルコイドーシス)
- 195 気管支喘息の気道上皮におけるムチン発現についての免疫組織学的検討
- 肺癌を合併したリンパ脈管筋腫症の2例におけるTSC 遺伝子異常の検討
- 東日本大震災後の結核医療の現況と課題
- 3.気管支鏡下APC (argon plasma coagulation),高周波スネアによる腫瘍切除が有効だった大腸癌気管・気管支内転移の1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 挿管後気管狭窄に対する気管切除再建術の2例