スポンサーリンク
岩手医科大学第二内科 | 論文
- 63) 巨大な大腿動脈仮性瘤などを呈した血管型ベーチェット病の1例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- Loeys-Dietz syndrome の1例
- 39)人間ドック受診者のメタボリックシンドロームと頸動脈硬化所見の関連性(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 25)多彩な心血管病変を有するTurner症候群の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 拡張型心筋症様の形態を呈したFabry病の一症例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 212. 高齢者における心臓外科手術後監視型運動療法の意義について : 入院中の運動療法の経過は加齢で影響を受けるか?
- 0754 経胸壁ドプラ心エコー図による左冠動脈前下行枝への内胸動脈グラフトの開存性の診断
- 361 歩行持久指数と運動耐容能の関連について(成人中枢神経疾患)
- D-38 生体内分子間相互作用解析装置を用いたmatrix metalloproteinaseのエラスターゼ活性の定量的評価法の開発
- 64)副甲状腺腫に合併し,著明な心筋障害を呈した若年者の1剖検例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 20.卵巣出血の2例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 左室中隔に発生した粘液腫の1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 急性心筋梗塞による乳頭筋断裂の1治験例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 川崎病が原因と思われる若年重度冠動脈病変の1例
- 過去20年間における当院での心臓腫瘍18例の検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 15)エキシマレーザー(ELCA)による冠動脈形成術(PCI)の経験(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 3) IABP,PCPSとγグロブリン大量療法併用で救命できなかった劇症型心筋炎の一剖検例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- rescueカテーテルによる冠動脈内血栓吸引術が有効であった発作性心房細動に合併した心脳卒中の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 冠動脈3枝同時攣縮を認めた急性心筋梗塞症の一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 5) 当科で経験したたこつぼ型心筋症7例の検討(日本循環器学会 第131回東北地方会)