スポンサーリンク
岩手医科大学第三外科 | 論文
- 9) 心外膜側を走行する副伝導路の一例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 3.新生児横隔膜ヘルニア術後に胃穿孔を併発したが,救命できた Fallot 四徴症の1例(第43回日本小児外科学会東北地方会)
- 72) 中心静脈内留置カテーテル先端部に巨大血栓を形成した一例
- Lipid Pneumoniaを合併し血清SCC抗原が高値であった胸腺腫の1例
- 縦隔原発α-Fetoprotein産生胚細胞性腫瘍の1手術経験-術前Cisplatinを主体とした化学療法が有効であった1例-
- 18.当科における転移性肺腫瘍の手術経験(第27回日本肺癌学会東北支部会)
- 7. 慢性肺塞栓症治療中の喀血例-内視鏡で左気管支静脈拡張を認めた 1 例(第 14 回 日本気管支学会東北支部会)
- 剣道稽古中に発症した気管支穿孔が疑われる縦隔気腫の 1 例
- 48 3ヵ月未満非開心、手術症例の検討
- 右房に穿破し, 術後に心筋梗塞を合併した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 9.Second look operation により全腸管を温存し得た中腸軸捻転症の1例(第48回日本小児外科学会東北地方会)
- 6.Rectal membranous atresia の1例(第44回 日本小児外科学会東北地方会)
- 2. 悪性胸腺腫と思われる1症例(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 28 先天性食道閉鎖症の治療成績の検討 : 最近10年間の症例について
- 264 NICUでの未熟児PDA手術
- 260 先天性胆道閉鎖症における肝門部十二指腸吻合術後の内視鏡的肝門部洗滌の検討
- 胎児期に診断され, 出生間もなくからペーシング療法を必要とした先天性房室ブロック4症例の検討
- 5.教室における先天性食道閉鎖症長期遠隔成績 : アンケート調査を中心に(第45回日本小児外科学会東北地方会)
- 植込み型除細動器の電池寿命の管理とその問題点
- 最近経験した限局性胸膜中皮腫の2例