スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部 | 論文
- 演題3. 下顎側切歯と大歯の癒合の三例(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- 口腔ケアの評価指標とreal-time PCRによる舌苔中細菌数との関連
- 顎下腺管内に生じた比較的大きな唾石症の1例 : マイクロフォーカスX線CT装置用いた唾石の内部構造解析とPIXEを用いた元素分析
- ポジティブチェンジに基づいたワークショップによる平成18年度岩手医科大学歯科医師臨床研修の検討
- 歯科医師臨床研修における量的ならびに質的評価システムの開発
- 第4回NMCC共同利用研究成果発表会 印象記
- ダウン症候群にみられた上顎中切歯完全脱臼の1例
- 歯肉のリンパ管構築と再生
- 上下顎切歯部を中心に複数の歯に認められた長根
- 演題3. めがね不要立体映像システムを用いたマイクロCT像の三次元観察
- 歯科用金属の規格並びに銅合金に関する見解 : 歯科用金属規格委員会報告書
- B-11 総義歯におけるIntopress resinの適合性と理工学的性質について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 「歯科用金属の規格ならびに銅合金に関する見解」
- 格子パターン投影法を用いた高精度三次元計測システムの口腔模型への応用
- Mycoplasma salivariumにおけるヌクレアーゼの存在とその特性
- 11.EMGバイオフィードバック療法により症状の改善をみた顎機能異常の1症例(第13回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- Galectin-1はヒト口腔扁平上皮癌細胞のアノイキスを抑制する
- 演題4. 口唇形成後の唇顎口蓋裂患者における外鼻の対称性と硬組織の関連について(岩手医科大学歯学会第30回総会抄録)
- 歯冠形質の数量化による日本人と中国人乳臼歯の比較検討
- 歯肉微小循環動態評価法の開発-臨床との関連-