スポンサーリンク
岩手医科大学教授 | 論文
- 72 妊婦末梢血中の胎児由来細胞検出 : 磁気細胞分離システムの応用
- 20 AutoPap300QCシステムを用いた子宮頚部細胞診標本の精度管理の試み
- 59 IL-1βがヒト黄体化顆粒膜細胞の一酸化窒素産生に及ぼす影響
- 妊娠絨毛および胎盤組織のTelomerase活性
- ヒト子宮内膜癌培養細胞(HEC-1)の周期同調による細胞表面構造の変化について
- 子宮体癌の診断・治療上の問題点(診療)
- 62. 人子宮内膜癌および人乳癌培養細胞における天然・合成黄体ホルモンの効果発現に関する基礎的検討(婦人科6 培養, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 子宮原発肉腫の病理組織学的細胞学的研究
- 57. 乳児腟のYolk sac tumorの一例(婦人科18 : 外陰・腟)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 24. 子宮非上皮性腫瘍のAg-NOR染色(子宮体部VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 平成5年度 診療・研究に関する倫理委員会報告 : 平成4年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績
- 149.岩手県における過去7年間のdysplasia follow up成績(第32群 婦人科(集検(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 147.子宮頸ガン集団検診における日母細胞診分類クラスIIの意義について(第32群 婦人科(集検(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部擦過細胞診標本に認められたいわゆるヘマトイジン結晶とその意義
- 147.体腔液細胞診におけるmonoclonal抗体B72.3の有用性と限界(中皮・体腔液2, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 3. 子宮頚癌細胞診自動化フィールドテスト3000例の疑陰性・疑陽性の検討(婦人科1:検診, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 自由討論記事
- 290. 子宮内膜間質肉腫 : 著しく異なる細胞像を呈した2症例(子宮体部X)
- 104 子宮内膜細胞診における精度管理とその問題点(婦人科 体部VIII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 卵巣嚢腫および卵巣癌細胞の Flow cytometryによる解析
スポンサーリンク