スポンサーリンク
岩手医科大学循環器医療センター | 論文
- 0065 発症年齢別に見た心筋梗塞症例でのACE遺伝子多型性の意義
- 心筋梗塞症慢性期発症持続性心室頻拍例の臨床的検討 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 複数の副伝導路を有し多彩な不整脈を呈したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 不安定狭心症における無症候心筋虚血の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 12誘導ホルター心電図装置の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 器質的心疾患のない右室流出路起源非持続性心室頻拍の臨床的検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- Long R-P'tachycardiaの1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- verapamil投与後, 房室解離を呈したAVNRTの1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- RR間隔二次元表示法による右室流出路起源心室性期外収縮出現様式の検討 : 単発性と非持続性心室頻拍との比較 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 予後調査からみた加算心電図上の心室遅延電位の意義 : 陳旧性心筋梗塞症における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 72) 中心静脈内留置カテーテル先端部に巨大血栓を形成した一例
- 10)急性心筋梗塞症での梗塞前狭心症の有無および病型と梗塞後左室機能の変化(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 縦隔原発α-Fetoprotein産生胚細胞性腫瘍の1手術経験-術前Cisplatinを主体とした化学療法が有効であった1例-
- 冠動脈バイパス術前後の運動耐容能の変化に関する検討
- 32)myectomy-myotomyを施行後, 左室流出路圧較差の消失した, 単冠動脈, 大動脈弁狭窄を合併した閉塞性肥大型心筋症の一例
- 5.消化管多発奇形を合併した先天性十二指腸狭窄症の1例(第59回日本小児外科学会東北地方会)
- 空間フィルタ法を用いた心磁図による信号源推定
- 49) 非穿通性胸部外傷による心室中隔欠損症の1例
- 25) 右冠動脈アセチルコリン負荷試験時に前胸部誘導でST上昇をきたした1例
- P494 左前下行枝PTCA後の再狭窄は経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法で高率に診断可能である