スポンサーリンク
岩手医科大学循環器医療センター | 論文
- 86)末端肥大症に合併した腹部解離性大動脈瘤の一例(日本循環器学会第113回東北地方会)
- PTCA後に冠スパズムによる狭心症の再発をきたした2症例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 59) 緊急冠動脈バイパス術を要したLDLアフェレーシス施行中の家族性高コレステロール血症の1例
- 29) 急性心筋梗塞症を合併した不全型ベーチェット病の1例
- 85) 36歳の女性例に認めた急性大動脈解離
- 核医学的手法による心筋 viability の評価 : 冠血行再建術前後の壁運動との比較
- 事象関連電位により測定した疼痛閾値は狭心痛の発現の有無を決める要因になりうるか? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- トレッドミル運動負荷試験HR-ST loop解析よりみた有症候性・無症候性心筋虚血の予後と意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 症候性腹部大動脈瘤を呈した Ehlers-Danlos 症候群IV型の1例
- 心臓弁膜症外科の動向と大動脈弁及び僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の推進
- 急性A型大動脈解離術後の残存解離腔の検討
- 新しい僧帽弁形成術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 0515 腹部大動脈瘤における腫瘍壊死因子-α変換酵素および腫瘍壊死因子-αの発現について
- 大動脈後性左腎静脈を伴った傍腎動脈腹部大動脈瘤の1手術例
- V-105 {SLL}型修正大血管転位症、左室性単心室、大動脈縮窄、大動脈弓低形成、狭小心室間交通、房室ブロックに対するDamus変法によるNorwood型手術
- S-II-4 HLHSの自己組織大動脈再建は可能か? : Damus変法Norword手術とBDG手術
- 0297 QRS区間内微小電位の新しい解析 : 陳旧性心筋梗塞症(OMI)での心室頻拍(VT)予知との関連
- 10) カテーテル・アブレーション施行時の静脈内麻酔の有用性(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 9) 心外膜側を走行する副伝導路の一例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 7)不安定狭心症における無症候性心筋虚血の意義(日本循環器学会 第112回東北地方会)