スポンサーリンク
岩手医科大学小児科 | 論文
- Preterm light-for-dates児の左室拍出量,諸臓器動脈血流 : 生後早期の経時的変化
- 6.肺合併症のため治療に難渋した未熟児臍帯ヘルニアの1例 : HFO 使用症例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 50) 発作性心房細動のカテーテル焼灼術後に顕在化したカテコラミン誘発性多形性心室頻拍の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26.内視鏡と生検組織の所見に乖離がみられた乳児難治性下痢症(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- III.乳児良性直腸出血(ワークショップ「小児における血便の内視鏡診断」,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 22. 血便を呈した乳児の直腸粘膜組織学的検討(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- 乳児遷延性下痢症における直腸粘膜の経時的組織学的変化について
- 多発奇形を伴った嚢胞性ウイルムス腫瘍の1例
- 5.胎児内胎児の1治験例(第30回日本小児外科学会東北地方会)
- 145 1,250g 未満の極小未熟児動脈管開存症19例の外科治療成績の検討
- 35.Blue rubber bleb nevus症候群の消化管出血に対する内視鏡治療(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 31.小児の消化管出血に対する内視鏡症例の検討(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 未熟ウサギ胎仔の肺組織像からみた合成サーファクタントの評価
- ピーナッツ気道異物の診断におけるマルチスライスCTの有用性
- 合成ペプチドを用いた合成サーファクタントの生理活性
- 新生児の巨大口腔顔面奇形腫の2例
- 穿刺吸引細胞診が有用であった乳腺悪性葉状腫瘍の1例
- 乳児腸間膜未熟奇形腫の1例
- II-8) 難治性下痢で発見された VIP 産生神経節芽細胞腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 神経芽細胞腫の1例 : 第185回東北地方会