スポンサーリンク
岩手医科大学医学部救急医学講座 | 論文
- 岩手医科大学高度救命救急センターに搬送された過去10年間の熱中症の検討
- 多列検出器CTによる高密度撮影で鈍的肝臓外傷の遅発性合併症を確認し得た2例について
- 肝硬変による難治性腹水に対し、腹水ポンプが有効であった1例
- SF-038-1 腹腔内感染症によるseptic shockに対するPMX療法の検討
- 胆石症,尿路結石症の痛み (特集 プライマリケアのための皮膚疾患の診かた) -- (痛みの治療)
- I-58 胃粘膜下腫瘍の治療方針(第48回日本消化器外科学会総会)
- 泌尿器科救急疾患 (特集 胸腹部画像診断の進め方) -- (胸腹部内因性疾患)
- 高感度エンドトキシン測定法の評価
- sepsis 診断のための白血球分画エンドトキシン測定の新規開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-071-1 低分子sCD-14SDによる敗血症診断法の検討
- 重症血友病A患者の緊急手術周術期における第VIII因子補充療法について : 急性虫垂炎の1例
- 肝膵同時切除術におけるinotropic agent併用大量輸液管理の検討 : とくに肝静脈血酸素飽和度を指標として
- 門脈, 肝静脈根部下大静脈浸潤を有する肝胆道癌に対する種々の血行再建を伴う肝切除(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝胆道癌に対する右旁正中領域 (S5+S8) 切除術の適応と手術の工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部鈍的外傷を契機に発見された Solid Pseudopapillary tumor の1例
- 敗血症性ショックにおけるTGF-βとnitrite/nitrate(NOx)値の検討
- 大腸菌腹腔内感染miceにおける遺伝子導入によるcytokine modulationの試み
- 感染症 敗血症 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- 外科侵襲と集中治療での対策 : 外科的侵襲下における抗炎症性サイトカインIL-1ra, IL-10の意義
- SIRSにおけるprocalcitonin値の検討