スポンサーリンク
岩手医科大学医学部内科学第2講座 | 論文
- 核医学的手法による心筋 viability の評価 : 冠血行再建術前後の壁運動との比較
- 23)心室頻拍症例における交感神経機能の関与^I-MIBG SPECT像と心室遅延電位の空間分布との関連(日本循環器学会第114回東北地方会)
- ジピリダモール負荷^201 TI心筋シンチグラムの功罪
- P035 心電図P波からみた虚血性心疾患患者の重症度評価 : 運動負荷試験前後のMacruz' indexとMorris' index計測の有用性
- 糖負荷^FDG-PETによる生存心筋の評価 : 運動負荷^Tl-SPECT再静注法との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0515 腹部大動脈瘤における腫瘍壊死因子-α変換酵素および腫瘍壊死因子-αの発現について
- 28)冠動脈疾患でのAngiotensin-I converting enzyme(ACE)遺伝子多型性の意義(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 7)不安定狭心症における無症候性心筋虚血の意義(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 0065 発症年齢別に見た心筋梗塞症例でのACE遺伝子多型性の意義
- 複数の副伝導路を有し多彩な不整脈を呈したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 不安定狭心症における無症候心筋虚血の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 12誘導ホルター心電図装置の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 右-左シャントASDを有し, 無症状で経過した高齢者Ebstein奇形の1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 器質的心疾患のない右室流出路起源非持続性心室頻拍の臨床的検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- verapamil投与後, 房室解離を呈したAVNRTの1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- Enhanced AV nodal conductionを合併したconcealed WPW症候群の2症例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 72) 中心静脈内留置カテーテル先端部に巨大血栓を形成した一例
- 10)急性心筋梗塞症での梗塞前狭心症の有無および病型と梗塞後左室機能の変化(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 50) 慢性腎臓病と血清CRP値との関連性 : 地域住民での横断研究(第145回日本循環器学会東北地方会)
- UCG の左室壁張力測定への応用 : 第64回日本循環器学会東北地方会