スポンサーリンク
岡山大農 | 論文
- 陝西省より導入したコムギ遺伝資源の多様性に関する遺伝学的解析4.Ae. tauschiiにおけるStowaway様転移因子の構造解析と系統間変異
- (121) エンドウ細胞壁における病原菌認識・応答と酸化還元酵素(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13) エンドウアポプラストCu/Zn-SODは病原菌シグナルに応答する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) NbCdc27Bのサイレンシングによる防御関連遺伝子の活性化とウリ類炭疽病菌への抵抗性誘導(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 5.ペニシラミンの微生物代謝の酵素化学 : NADの新しい生理機能 : ビタミンB研究委員会第357回会議研究発表要旨
- (18) 病原性相互作用で発現が変動する植物遺伝子の機能解析2 : 小胞体-ゴルジ間の小胞輸送に関わるRer1遺伝子ホモログの病原菌応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) 病原性相互作用で発現が変動する植物遺伝子の機能解析1 : セルロース合成酵素遺伝子の病原菌応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) 病原菌との相互作用に関わる植物遺伝子の解析 : 親和性相互作用が崩壊(破綻)したMedicago truncatula変異体の選抜(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) 糸状菌による植物疾病の分子機構解明へ向けたタルウマゴヤシ解析システム7. : Medicago truncatulaのEMSによる変異体ライブラリーの作成と病原糸状菌による病原性相互作用が破綻(崩壊)した変異体の選抜(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (3) 糸状菌による植物疾病の分子機構解明へ向けたタルウマゴヤシ解析システム5. : アレーでみる植物と病原体の相互作用(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (46)植物疾病の分子機構の解明へ向けたタルウマゴヤシ解析システムの開発4. : サプレッサーが介在する植物疾病のモデル系に向けた解析基盤の強化(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A307 ネットと水盤を利用したヒメハナカメムシ類分別装置の開発
- D211 温帯及び熱帯産ツマグロヨコバイ類の飛翔能力の比較(飛翔多型)
- C24 温帯及び熱帯産ツマグロヨコバイ類の増殖と分散活動性に及ぼすイネ品種の影響(群集・個体群生態学)
- I304 殺虫剤のhormoligosisにより小卵、多産化されたコナガ次世代のストレス環境下での生存力(毒物学・殺虫剤作用機作・抵抗性)
- (72)AtMT法によるウリ類炭そ病菌の病原性関連遺伝子の探索及び遺伝子破壊株の作出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) エンドウ褐紋病菌の生産するサプレッサーの精製および作用機構 (関西部会)
- (101) 褐紋病菌のエリシターによってエンドウ葉に生成する感染阻害物質の特異性とサプレッサーによる生成の阻害 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49) 2, 3の植物病原糸状菌産生エリシターによる誘導抵抗性 (関西部会講演要旨)
- (106) エンドウにおける局部誘導抵抗性と感染阻害因子 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)