スポンサーリンク
岡山大学耳鼻咽喉科 | 論文
- ダニ抗原特異的T細胞に発現されたB7分子の機能的解析
- 抗原内糖鎖による鼻アレルギー感作の制御(第二報)
- 細菌抗原点鼻投与の鼻アレルギー感作に対する影響
- IFN療法中に発症した一側性高度難聴
- 1. IgA腎症扁摘後長期観察例の予後
- 59 マウス鼻アレルギー感作モデルの作製とサイトカイン産生
- 同胞(二女・三女)に認められた骨性の鼓膜を伴った外耳道・中耳奇形
- 副鼻腔嚢胞におけるマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の検出
- 障害の実態
- 高度感音難聴 (特集 小児耳鼻咽喉科をめぐる最近の話題) -- (小児耳鼻咽喉科疾患治療の最前線)
- 当科小児難聴外来におけるGJB2(Connexin 26)遺伝子異常をもつ難聴者の臨床像の検討
- 側頭骨外傷後に発生した鼓膜・外耳道変形の1例
- 人口内耳装用後, 語音弁別能が著しく改善した一症例
- 乳幼児聴力検査の適応年齢
- 150 鼻アレルギー感作におけるcostimulatory molecule B7 (CD80, CD86)の選択的関与
- ヤケヒョウヒダニの主要アレルゲン DerP II 分子のヒトT細胞エピトープの解析
- 乳幼児聴力検査の適応年齢 : -第2報-
- 扁桃が病巣と思われた結節性紅斑の1例
- 両側性に発生した耳下腺多形腺腫例
- 雑音環境下における耳音響放射の測定