スポンサーリンク
岡山大学第1外科 | 論文
- 54. 抗炎症剤による上部消化管出血に対する迷切の効果に関する研究(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- V-15 肝障害時の消化管出血に対する迷走神経切断術の適応(第6回日本消化器外科学会総会)
- 2. 消化管損傷治癒過程の組織化学的電子顕微鏡的研究(第5回日本消化器外科学会総会)
- 103. 実験的再生上皮の組織化学的電子顕微鏡的研究(第2回日本消化器外科学会総会)
- W4-4 肝・膵・十二指腸移植術の実験的研究 : 一括同所性移植術 (クラスター手術) と分割移植術 (スプリット・クラスター手術) との比較検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 341 イヌ全膵十二指腸移植における抗クラス II 抗体 ex vivo perfusion の効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- Natural human TNF-αとnatural human IFN-αの合剤(OH-1)の肝動注療法により著効を示した切除不能肝癌の2例
- III-33. 大腸ポリポージスならびに, 多発性大腸癌について(第5回日本消化器外科学会総会)
- I-48. 消化管出血をしたした小腸疾患について(第2回日本消化器外科学会大会)
- 31. 大量出血をきたした胃十二指腸良性疾患について(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 62. 大腸癌患者の細胞性免疫 (第2報)(第10回日本消化器外科学会総会)
- PHA加microMLC法による組織適合性検査(one way法を中心に)
- 65. 大腸癌患者の細胞性免疫(第6回日本消化器外科学会大会)
- 58. 胃癌術後再発予知と免疫学的検索とくに幼若化反応(第6回日本消化器外科学会大会)
- 6.溶血班形成細胞に対する抗胸腺細胞(ATS)の影響について(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- II-23 非特異的免疫反応による癌進行度治癒切除可能度の判定(第6回日本消化器外科学会総会)
- 148.PHAの溶血斑形成細胞に対する増強作用(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 154.リンパ球混合培養による幼若化の形態的機能的検討(遅延型アレルギー・リンパ球)
- 116.遅延型アレルギー特有の抗原受容基を有するリンパ球について(遅延型アレルギー)
- 115.In vitro における遅延型過敏症とallegeneic inhibitionについて(遅延型アレルギー)