スポンサーリンク
岡山大学第二内科 | 論文
- 334 特異的減感作療法と好塩基球の反応性の変化 第3報 : 抗ヒトIgEに対する好塩基球の反応性の低下(免疫療法2)
- 17. 気管支喘息における抗免疫グロブリンによる好塩基球の反応性について (第2報) : 好塩基球試験(basophil test)とヒスタミン遊離(喘息 (病態生理))
- 8. 重症難治性喘息に対するステロイド療法の問題点およびその対策 : 免疫抑制療法を含めて(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 気管支喘息におけるBenzothiazolinone Derivative(FK-1160)の臨床効果 : Double Blind Cross Over Testによる評価
- 肺小細胞癌と肺腺癌との同時性肺多発癌の1例
- Gb-47 肺小細胞癌完全寛解例において長期生存に寄与する要因
- F-21 肺小細胞癌(SCLC) Limited disease (LD)に対するCAV-PVP療法と胸部照射の併用
- W9-3 特発性間質性肺炎の臨床経過における BAL の有用性について(日常臨床としての気管支肺胞洗浄)
- P8-8 血性の気管支肺胞洗浄液所見のために診断が遅れた肺胞蛋白症の1例(感染・びまん性肺疾患,ポスター8,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR5-2 超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)有用症例の検討(EBUS-TBNA1,一般口演5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 多剤耐性結核と肺非結核性抗酸菌症
- 手指転移を伴った肺癌の4症例
- 示-14 肺小細胞癌株移植ヌードマウスにおける放射性ヨード標識モノクローナル抗体の腫瘍集積と抗腫瘍効果
- 84 気管支鏡検査における細胞診断手技の検討 : 生検鉗子およびブラシの洗浄液による細胞診(診断 (3))
- HTCA法によるin vitro制癌剤感受性試験
- 102 肺野孤立性陰影の経気管支的生検による診断 : 良性肺疾患の診断を中心に(TBLB (1))
- 311 ヒト肺小細胞癌5株の培養樹立とそれらの性状について
- 235 肺小細胞癌における骨髄転移に関する検討
- 234 無作為化比較試験による肺小細胞癌完全寛解症例の予防的脳照射の検討
- 216 肺非小細胞癌におけるBleomycin・Cis-platinum・Vindesine併用療法とBleomicin・Mitomycin C・Vindesine併用療法の比較