スポンサーリンク
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腫瘍・胸部外科学 | 論文
- 気管支瘻のため大網充填術を施行後、噴門部胃癌を併発した患者に対し大網血流温存胃全摘術を施行した1例(第25回日本気管支学会総会)
- 再発肺癌に対するラジオ波焼灼療法 (RFA) の有用性について(再発肺癌の治療, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- Unilateral chronic rejection after living-donor lobar lung transplantation
- Cutting Edge 治療選択肢が増えた小型肺癌--手術療法と非手術療法 (特集 小型肺癌の治療--手術はどうなる?)
- 術前放射線化学療法における外科治療の役割 (特集 縦隔リンパ節転移を伴った肺癌に対する外科的治療をめぐって) -- (術前化学療法後外科的治療)
- 縦隔原発非セミノーマ悪性胚細胞性腫瘍に対する自己抹消血幹細胞移植を用いた大量化学療法を併用した治療
- V1-2 Pancoast腫瘍に対する第2-4胸椎全摘出を伴う完全切除術(要望ビデオ1 : 拡大手術)
- 42.術前放射線化学療法後に気管および気管支形成術により肺全摘を回避し得たT4(気管,気管分岐部浸潤)肺癌の2例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- IS-7-4 小児肺移植における生体肺葉移植の位置ずけ(IS-7 国際シンポジウム(7)Pediatric transplantation : International consensus and future in Japan,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 血管浸潤を認める胸腺腫に対する外科治療とその成績(胸腺上皮性腫瘍 : 臨床と研究の現況)(ワークショップ6)
- 当院における生体部分肺移植の現状
- マージナル肺ドナーとメディカルコンサルタント
- 今月の臨床 縦隔悪性リンパ腫の臨床病理学的検討
- 34. 左2nd carinaを含めた気管支楔状切除により肺切除を回避し得た気管支カルチノイドの1切除例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- PD-9-2 T3/4局所進行非小細胞肺癌に対する導入化学放射線治療後手術療法(PD-9 パネルディスカッション(9)局所進行肺癌に対する外科治療戦略,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-001-2 噴門側胃切除後の漿膜筋層フラップによる噴門形成を付加した食道残胃吻合術(VD-001 ビデオセッション(1)胃 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 超小型RFIDタグを用いた手術用マーキングシステムの開発
- 9. 非小細胞肺癌術後補助化学療法としてのS-1+CBDCA併用療法とS-1単剤継続維持療法の多施設共同認容性試験(SLCG1001)(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- VF-010-3 触知不能/小型病変の的確な切除をナビゲートするために : 肺・乳腺・消化管での利用を想定した近距離無線通信技術の応用(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-15-2 移植医療を日常診療に : 理想的なチーム医療体制の構築に向けて(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)