スポンサーリンク
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科 | 論文
- 人工内耳手術を施行した進行性および遅発性難聴症例の検討
- 岡山県の軽度および中等度難聴児の補聴器購入費用助成に向けての取り組み : 軽度および中等度難聴児の補聴の現状と助成事業導入
- 乳幼児難聴の聴覚医学的問題「原因診断における問題点」
- O41-4 スギ・ヒノキ花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬の初期療法効果(O41 鼻噴霧用ステロイド薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-2 Ig4関連硬化性疾患患者におけるTh1, Th2, Tc1, Tc2細胞およびIL-17の役割(MS4 膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S22-2 慢性副鼻腔炎におけるIL-17A発現の臨床的意義とその制御機構(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 岡山市立内山下小学校難聴学級卒業生・在校生へのアンケートの結果
- 糖尿病の側頭骨病理所見
- 人工内耳手術年齢による言語発達検査の検討 : 感覚器障害戦略研究・症例対象研究結果から
- 補聴手段(人工内耳装用の有無)による言語発達の相違について
- 先天性外耳道閉鎖症例における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) の有効性に関する検討
- 当科における人工内耳装用児の言語能力の検討
- 当院で人工内耳手術を施行した児の言語発達の特徴
- 両側人工内耳装用児の聴取と発音明瞭度の継時的変化
- 難聴児の言語発達に影響を及ぼす要因に関する研究 : 感覚器障害(聴覚)戦略研究・症例対象研究より
- 聴覚障害児の発話明瞭度について : 感覚器障害戦略研究・症例対照研究における結果から
- 聴覚障害児の裸耳、装用時聴力と言語発達評価結果の検討
- 聴覚スクリーニング検査の有用性と科学的根拠 (特集 いわゆる"正常新生児"の理想のケアをめざして)
- 慢性副鼻腔炎における真菌の関与 (特集 真菌とアレルギー・炎症)
- 日本における聴覚障害児の言語発達評価法 (第73回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会サテライトシンポジウム New Trends in Hearing Implant Science : EAS and VSB Workshop in Hakuba)