スポンサーリンク
岡山大学地球物質科学研究センター | 論文
- B56 カメルーン・ニオス湖における CO_2 フラックス : 200 年以内に CO_2 再突出の可能性あり
- 含水珪酸塩の高圧下の熱的性質
- 水素ハイドレートの速い水素分子拡散
- 6) 水素同位体比から見たマグマの脱水プロセス
- 硫黄同位体比を利用した大気降下物中硫黄の供給源寄与率の推定
- IAVCEIコミッションおよびタスクグループの集会について
- 日本の高取タングステン-銅鉱床をもたらした熱水溶液の温度と酸素同位体組成
- 日本の高取タングステン-銅鉱床をもたらした熱水溶液の温度と酸素同位体組成
- カメルーンニオス湖とその周辺に放出されるCO_2の炭素同位体比分布
- B11 立山地獄谷における火山ガス中毒災害について
- 化学的手法による噴火予知ワーキンググループ活動報告(学会記事)
- B57 Geochemical evolution of Japanese volcanic gases and springs
- B33 雲仙岳火山ガスの組成と放出量
- E31-14(P-75) カメルーン火山列中央部での複成火山と単成火山の玄武岩の組成差
- カメルーン・ニオス湖ガス突出災害 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B14 カメルーン・ニオス湖ガス突出災害
- A39 最近 20 年間の登別温泉の化学成分および同位体比の変化
- カメルーン・ニオス湖ガス災害(1986年8月)の原因 : 火口湖からの炭酸ガスの突出
- カメルーン・ニオス湖 1986年8月ガス噴出災害の概要
- カメル-ン・ニオス湖ガス災害に果たした湖の役割