スポンサーリンク
岡山大学医学部第2内科 | 論文
- 363 卵白による気道反応併存アレルギー性胃腸症の1例 : 腸音図による解析
- 本邦の同種末梢血幹細胞移植の現状と問題点
- 比較読影からみたX線上径2cm以下肺癌の検討
- 多発性の肺内転移巣に薄壁空洞を生じた中分化型肺腺癌の1例
- 抗原刺激によるアトピー型気管支喘息患者好塩基球の経時的形態的変化 : 位相差顕微鏡映画による観察
- ハウスダストによる減感作療法と好塩基球の反応性の変化
- 気管支喘息におけるHGFの関与について
- シンポジウム5末梢血幹細胞移植の現況と問題点(同種末梢血幹細胞移植の可能性)
- 37.Horner症候群を合併したPancoast型肺小細胞癌(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-101 肺癌症例におけるIL-2レセプターの検討
- Sjogren症候群 : 唾液腺組織像と唾液腺造影所見の相関を中心として
- 重症筋無力症 : 胸腺と臨床像
- Sjogren症候群患者のT, B細胞の量と機能の相関
- 筋小包帯-横管系膜感作による実験的Myopathyの研究
- 全身性エリテマトーデス患者の T, B 細胞のプールと機能の相関
- In Vivo で証明された重症筋無力疾患者血清 IgG 分画にふくまれる抗筋膜抗体と抗運動神経終板抗体
- ヒト末梢血リンパ球におけるSurface Immunoglobulin Bearing Cellの検討
- ヒト末梢血リンパ球がヒツジ赤血球と反応してロゼットを形成することに関する基礎的検討およびその酵素処理による変化について
- P16-4 肺病変を伴った慢性活動性EBウイルス感染症の一例(ポスター16 びまん性肺疾患1)
- 203 気管支喘息患者における気道炎症細胞と気道過敏性の検討