スポンサーリンク
岡山大学医学部第2内科学教室 | 論文
- 198.過敏性肺臓炎診断におけるin vitro lymphocyte blastogenesisの有用性 : budgerigar fanciers diseaseにおける検討(臓器アレルギー)
- 197.過敏性肺臓炎症例における免疫学的検討(臓器アレルギー)
- 13 気管支喘息の末梢気道肺胞領域に出現するリンパ球の検討(気管支・肺洗浄 (1))
- 311 気管支肺胞洗浄法(BAL)による気管支喘息をはじめとする各種呼吸器疾患の検討(第3報)(気管支喘息:病態生理5)
- 62 サルコイドーシス肺リンパ球の病態
- Candida抗原による遅発型気道反応の機序に関する検討 : 気管支肺胞洗浄所見を中心に
- 臨床病期I期肺癌の検討 : 診断
- 肺癌の化学療法(CPBP療法) : 早期肺癌とBleomycin
- 気管支喘息における好塩基球の臨床的意義
- 化学療法により長期生存が期待される小細胞型未分化肺癌の2例
- 気管支喘息患者における気管支洗浄液中のカリクレイン活性について
- 気管支肺洗浄が有効であった肺胞蛋白症の 1 例
- カンジダ抗原刺激に対する気管支喘息患者末梢血単核球からのIFN-γ産生能について : 重症喘息を中心に
- 気道細胞反応からみた気管支喘息の病態に関する研究 : 気管支肺胞洗浄法による検討
- Candida によると思われる Hypersensitivity Pneumonitis の臨床的検討
- 342 びまん性汎細気管支炎(DPB)の免疫能に関する検討
- 341 ABPAにおける細胞性免疫能の検討
- 329 過敏性肺臓炎におけるBALF中および末梢血中リンパ球機能の検討
- Allergic Bronchopulmonary Aspergillosis と Aspergillomaにおける液性並びに細胞性免疫の検討
- 319 気管支喘息患者におけるCon-A誘導サプレッサーT細胞活性の検討