スポンサーリンク
岡山大学医学部第一内科学教室 | 論文
- 同胞内に3名の発症をみた特発性ヘモクロマトーシスの一家系の遺伝子学的検討
- Modified HAI Score を用いたB型およびC型慢性肝炎の肝組織像の対比
- 胆嚢胃瘻と胆嚢胆管瘻を形成した胆石症の1例
- 高CA19-9血症を伴い,同胞内に3名の発症を認めた特発性ヘモクロマトーシスの1家系
- 門脈圧亢進症における門脈大循環副血行路血流改変術の意義
- Virus-associated hemophagocytic syndrome (VAHS)を伴った慢性活動性EBウイルス感染症の一成人剖検例-肝病変の検討-
- P-13 原発性胆汁性肝硬変における肝細胞障害機序の免疫組織学的検討
- O-61 In situ hybridization法(T-T dimer法)によるC型慢性肝炎肝組織中におけるHCV-RNAの局在の検討
- 肝癌高危険群に対するインフォームドコンセント (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌診療におけるインフォームドコンセント)
- IB-25 肝癌組織内フィブロネクチンの免疫組織学的検討
- 1A8 免疫電顕法による肝組織内AFP産生細胞の観察
- II-15 免疫電顕法による脱シアロ糖蛋白レセプターのラット肝細胞における局在について
- 肝細胞癌の治療法の選択と長期生存
- 肝細胞癌の超音波ガイド下ラジオ波焼灼療法による治療
- 家族内発症した自己免疫性肝炎の1家系
- BCG 投与後のテンジクネズミの末梢血リンパ球の PPDS および phytohaemaglutinin による blastlike transformation に対する 6-mercaptopurine-riboside (6-MPR) の効果
- 19.慢性肝炎におけるβ_1Cおよびβ_1Eグロブリンの肝組織の局在について(第7回 補体シンポジウム)
- 難治性B型慢性肝炎に対する治療法の検討
- 慢性関節リウマチ,とくにFelty症候群と肝疾患との関連
- 7.慢性肝疾患における補体成分の研究(第7回 補体シンポジウム)