スポンサーリンク
岡山大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 46. 胎児の発育過程に於ける糖脂質代謝
- 45. 新生児期における脂質の変動について
- 40. 尿中エストロゲン測定による新しい分娩管理法の提唱
- 19. 頚癌放射線療法に於ける治癒線量と直腸障害に関する反省
- 18. 子宮頚癌放射線療法に於ける直腸線量測定に関する問題
- 子宮頚癌の予後に関する諸問題
- 子宮頚癌の治療によせて
- (その1) 妊婦の管理 1. 糖尿病における胎児胎盤の脂質代謝 ( 妊娠に関する群)
- 9. 末梢組織, 特に子宮内膜, 子宮筋, 皮膚および血管におけるEstrogenの転換について (I 胎盤性ペプタイド蛋白系ホルモンの作用機序 II 性ステロイドホルモンの***外作用)
- 子宮癌委員会第13回治療年報 : 1956〜1965年に治療した子宮頸癌の5年,7年及び10年治癒成績並びに子宮体癌の5年,7年及び10年治癒成績
- 64.膣スミアのインク染色法による放射線感受性の判定(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 408 ポリアミン代謝阻害剤DL--α-Difluoromenthyl ornithine (DFMO)の胎児発育への影響
- 妊娠時脳出血症例の検討 : 妊娠中毒症, 子癇との関連(ポスター)
- 378. 卵巣癌治療における制癌剤腹腔内投与法の検討
- 222. 薬理動態からみたCisplatin投与法の再検討
- A-11. 子宮癌集団検診における自己採取法の検討(婦人科その2 集団検診 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 人子宮内膜由来の新培養細胞株 : 特にその細胞生物学的特性について
- 7.自己採取スメア法による子宮癌集団検診(自己採取スメア シンポジウム I)
- 腟原発悪性黒色腫の凍結手術
- 50. 治療困難な悪性腫瘍に対する凍結手術