スポンサーリンク
岐阜大 医 内科学第二 | 論文
- 16)EUS-FNA施行後,細菌性心外膜炎に罹患した1症例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 117) シンバスタチンはNOを介して心筋梗塞サイズを縮小する(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 66) 脳梗塞発症にて発見された心臓内腫瘍の一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 23) 著名な石灰化を認めた心房内腫瘍の1症例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 18) 3D IB-IVUSによる冠動脈プラーク組織性状の長軸方向の分布の検討(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 26)ASDパッチ閉鎖術後患者の心不全増悪に,電気的除細動を施行し改善を認めた一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 7)Anti-diabetic drug Voglibose, reduces myocardial infarct size and improves LV function in rabbits
- 6)Late Reperfusion of Infarct-related Coronary Artery Attenuates Granulation Tissue Cell Apoptosis
- 202)マウス梗塞後心筋におけるmyofibroblastの由来(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 199)ARBによる心筋梗塞後肉芽組織細胞における坑アポトーシス効果の分子機構(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 198)免疫抑制薬Cyclophosphamideの心筋梗塞後慢性心不全に対する効果の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 192)Combination Therapy with G-CSF and Antiapoptotic Gene therapy in Postinfarction Heart Failure
- G-CSF/抗腫瘍剤併用によるCD34+細胞の動員促進が梗塞後心筋組織修復を加速させる(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 通常型房室結節回帰性頻拍に対するslow pathway ablationにおける順行slow pathway伝導に関する検討
- W3-5 肺気腫モデルラビットに対する自己骨髄幹細胞を用いた修復および再生治療(気道損傷と再生)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- I型心室中隔欠損症に続発したバルサルバ洞動脈瘤破裂の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 慢性閉塞性肺疾患患者の"肺動脈コンプライアンス"に対する酸素吸入の効果(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 心室中隔欠損症にバルサルバ洞動脈瘤破裂を伴った一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 逆伝道路が後方偏位を示したslow-fast型AVNRTの一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 持続性心房頻拍により頻脈性心筋症を呈した一例(第121回日本循環器学会東海地方会)