スポンサーリンク
岐阜大学教育学部附属カリキュラム開発研究センター | 論文
- 3E5 オーラル・ヒストリーを用いた沖縄文化デジタル・アーカイブズの構成(教育データベース(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 学術論文の寿命を利用した情報教育・理科教育の実践
- 教育研究文献情報検索の現状と課題 : データベース : EDMARSを用いて
- 社会科におけるインターネット情報(資料)の利用
- インターネットによる学習資料の開発 : 防災教育・課題研究・観察活動
- 生徒がインターネットを使うための導入ソフトの作成
- 操作を通して数学的な力を養うソフトの開発と流通
- 学校が情報発信をするためのホームページ作成の手引き :教育情報データベースの活用
- 教育研究文献データベースEDMARSを用いた遠隔教育の研究動向と研究論文資料
- 情報活用のための岐阜地域マルチメディア素材資料
- 電子教科書の製作会社の機能の検討
- 教育と研究の両立についての現状 : 望ましいFDを考える(教育と研究の両立を目指すFD,パネル討論)
- 大学における教員、学生と管理者の総合的評価について
- デジタル・アーカイブの情報カテゴリーとしての位置、地名記録の課題
- デジタル・アーカイブにおける資料収集目的と適切な撮影・記録について
- 7I7 デジタル・アーカイブの情報カテゴリーとしての位置,地名記録の課題 : 位置,時間,史的内容(地名)で構成するメタ情報(デジタル・アーカイブの制作と利用(2),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 教育学部学生の数学教育に関する調査研究
- 学校教育における情報活用カリキュラムについて
- 情報活用と教科教育の関係
- 数学科教科専門の講義に関する一考察: 数と計算領域での調査を踏まえて