スポンサーリンク
岐阜大学工学部社会基盤工学科 | 論文
- O-47 極東ロシア,ハバロフスク北方,リドガ-バニノ間の地質と放散虫(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- せき板効果を取り除くことによるポーラスコンクリートの透水試験方法の改善
- 落石衝突に対する補強土防護壁の内部挙動予測解析
- コセラ連続体理論を用いた飽和粘性土の変形解析(塑性工学)
- 上部大阪洪積粘土の力学特性と構造変化
- 濃尾平野を例とした地下水流速の推定 : その地中熱利用導入への適用
- 仙台平野における地下温度構造に関する研究 : その1. 3次元地下水流・熱輸送広域モデルの構築
- 濃尾平野の地質構造と温度勾配 (特集:地中熱)
- 濃尾平野の地質構造と地中熱利用
- 濃尾平野の地質構造と地下温度
- ジュラ紀付加体地質学 : 序論(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- 土木学会「鉄筋定着・継手指針[2007年版]」の概要
- 放散虫化石試料の保存と管理 : Rad-File(IDB)ver.5.56を例にして
- 放散虫化石画像データベース Rad-File (IDB)について
- コンクリートのひび割れ方向性と超音波伝播特性に関する基礎的研究
- コンクリート中における弾性波伝播挙動に関する基礎的研究
- 曲げを受ける鉄筋コンクリートはりのAE発生特性とその劣化評価への適用性に関する基礎的検討
- 赤外線サーモグラフィ法による鋼・コンクリート間の空隙評価
- 鉄筋コンクリート梁のひび割れモニタリングにおけるAE法の適用
- 斜面崩壊土砂の挙動予測解析へのSPH法の適用 (特集 地球環境と混相流(8)サステイナビリティと地域・社会環境(2))