スポンサーリンク
岐阜大学医学部腫瘍総合外科 | 論文
- 分子生物学的悪性度と血管新生度よりみた胃, 大腸癌の転移高危険群の特徴について
- 大腸腺腫の悪性化過程におけるアポトーシス関連蛋白の影響に関する免疫組織学的検討
- ニューラルネットを用いた胃癌術後患者の新しい予後予測法の試み
- Bowen病の経過中に発見された早期胃癌合併虫垂癌の1例
- O-241 大腸癌の肝転移形成時期と血管新生との関連について
- 522 臨床病理学的因子からみた胃癌患者の予後の重みに関する経時的変化について
- Carcinoembryonic antigen可溶化による感度増強法を応用した腹腔内洗浄細胞診キット化の試み
- 示I-127 一般的統計的手法及びニューラルネットワークを用いた胃癌術後患者の予後予測に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 家兎自然肝転移モデルを用いたTNP-470の至適投与時期に関する検討
- IV-25 胃・大腸癌における転移関連遺伝子nm23の発現性と臨床応用の可能性
- Phosphatidylinositol phospholipase C を用いた carcinoembryonic antigen 可溶化の試みと腹腔洗浄細胞診への応用
- 436 胃、大腸癌症例における転移形成と MMP-9, uPA, CD44, p53, nm23 検索意義に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 253 胃切除後5年以上経過例の再建術式別術後障害について : アンケート調査結果からの検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- p53, c-erbB-2, PCNA, CD44, nm23の免疫組織染色所見からみた大腸癌異時性肝転移高危険群の検索について
- 早期胃癌における PCNA, laminin, p53, nm23, c-erbB-2 のリンパ節転移高危険因子に関する検討
- 下部直腸癌に対する超低位直腸前方切除施行例の術後排便機能について :直腸肛門内圧所見と臨床スコアーからの検討
- II-79 再建術式別にみた胃手術後障害 (主に逆流性食道炎) について : アンケート調査結果からの検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除後患者の新しい機能評価法としての経皮的胃電気活動記録(Electrogastrography)の測定意義について(II) : 胃癌患者における術前・後の経皮的胃電気活動記録について
- 胃癌腹膜播種性転移早期診断法としての Phosphatidylinositolphospholipase C を用いた CEA 抗原遊出法の有用性について
- 示-41 消化器外科における内圧測定の意義, 特に胃全摘後食道空腸吻合部昇圧帯形成機序から(第40回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク