スポンサーリンク
岐阜大学医学部腫瘍総合外科 | 論文
- 胆嚢浸潤を示した肝細胞癌の1例
- 高度手術侵襲におけるMIF(Macrophage Migration Inhibitory Factor)の変動と術前ステロイド投与の影響について
- PP509 癌細胞の増殖促進と抑制のturning point-extracellular signal-regulated kinase(ERK)のリン酸化の役割
- PP448 胃癌骨転移症例の臨床病理学的特徴と治療法に関する検討
- 硬変併存肝癌の肝切除後早期予後因子としての術後血中 human hepatocyte growth factor 値測定意義について : 臨床的および実験的検討
- 4. 新生児期に胆道穿孔を来した先天性総胆管拡張症の 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- SF-049-4 エストロゲン受容体陰性乳癌細胞を用いた5-FU増強効果を期待した化学療法の考察(乳癌基礎,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術後イレウス症例における治療選択に関わる因子の検討
- PPB-2-001 凍結融解抗原を用いた消化器癌に対する免疫療法に関する基礎的・臨床的検討(免疫3)
- PD-13-5 進行大腸癌に対する非特異的免疫賦活剤を併用した凍結治療に関する基礎的・臨床的検討
- 直腸癌との鑑別が困難であった虫垂癌直腸穿通の1例
- 4.輪状膵合併早期胃癌の1例(第196回岐阜外科集談会)
- 13.術中透光試験で十二指腸壁内の原発巣を発見し得たガストリン産生腫瘍の1例(第191回岐阜外科集談会)
- 10.早期癌幽門保存胃切除術(PPG)施行例の術後障害に関する検討(再建術式とその機能評価(I))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 肝癌腹膜播種性転移モデル(GKS-HP)に対するLentinus edodes myceliaの抗腫瘍効果
- 胃癌手術における脾合併切除の適応に関する検討
- 妊娠17週の妊婦に起こった大網による絞扼性傍卵管嚢腫の1例
- PC-2-125 大腸多発・重複癌の特徴の検討
- PC-2-089 異時性4重複癌として発見された横紋筋肉腫の1例
- PP-2-378 進行再発胃癌患者入院時の血清サイトカイン値とTh1/Th2バランスからみた抗癌療法の適応