スポンサーリンク
岐阜大学医学部第2外科 | 論文
- W7-2 非特異的免疫賦活剤による消化器癌由来培養細胞に対するアポトーシス誘導能について(第46回日本消化器外科学会)
- 胃癌腹膜播種性転移早期診断法としての Phosphatidylinositolphospholipase C を用いた CEA 抗原遊出法の有用性について
- 262 直腸肛門内圧測定から評価した超低位直腸前方切除術後の排便機能について(大腸-9(術後機能障害))
- PL-96 CEA 産生腫瘍を用いた Phosphatidylinositol phospholipase C (PI-PLC) による CEA 遊出能の検討と胃癌腹膜播種早期診断への応用について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-41 消化器外科における内圧測定の意義, 特に胃全摘後食道空腸吻合部昇圧帯形成機序から(第40回日本消化器外科学会総会)
- 3.食道小細胞癌の1症例(第197回岐阜外科集談会)
- P1-134 レボホリナートの先発品及び後発品における有効性及び安全性に関する調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 308 CTLL-2アッセイによる消化器癌患者血清の免疫抑制活性の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 317 AIS マイクロセレクターを用いた領域リンパ節からのキラー細胞誘導法の有用性に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 582 大腸癌に対する微粒子活性炭 (CH40) 吸着 Neocarzinostatin (NCS) の局所投与による大腸リンパ流, および大腸癌補助化学療法の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 149 直腸肛門内圧所見から評価した超低位直腸前方切除例の術後排便機能について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-104 特異な転移形式と経過を示した4型胃癌の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 23. α_1-Antitrypsin Deficiency を伴える乳児閉塞性黄疸の 1 例(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- 肝切除後8年目に腹膜再発し長期生存が得られた肝細胞癌の1例
- OK-432・IL-2含有W/O型エマルジョンの転移性肝癌に対する治療効果とその作用機序の検討
- C-103 小児慢性便秘症に対する manometric study と acetylcholinesterase 組織化学の対応について
- ストレス潰瘍 : 頭蓋内病変および多臓器障害との関連性
- 56 ストレス潰瘍に関する実験的研究 : 視床下部諸部位破壊の影響(第29回日本消化器外科学会総会)
- 196 総胆管・胃瘻制作 rat における拘束水浸ストレス潰瘍(第28回日本消化器外科学会総会)
- 504 ラット虫枢性ストレス潰瘍モデルにおける粘膜血流と潰瘍形成 : 胃体部と幽門部の比較検討(第27回日本消化器外科学会総会)