スポンサーリンク
山陰労災病院循環器科 | 論文
- 筋ジストロフィー症における心室遅廷電位の検出 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 疎血運動中のヒト骨格筋AMPデアミネース活性と骨格筋PHならびにりん酸動態の変化 : NMRによる in vivo の解析
- 60歳以上の高血圧患者における高尿酸血症合併率と血清尿酸値高値に寄与する要因
- 降圧不十分な高血圧患者におけるアディポネクチンと血清尿酸値を含む代謝指標との関係
- 正常腎機能を有する急性冠閉塞発症女性の血清尿酸値の分布について
- 長期間コルヒチンのみで加療された両側痛風結節を有する痛風性関節炎の1例
- 体重増加とメタボリック症候群における血清尿酸値の意義
- 成人以降の体重増加割合が血清尿酸値に及ぼす影響 : メタボリック症候群における血清尿酸値の意義
- 体表面電位マッピングおよび心電図診断による副伝導路存在部位決定の問題点について : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 右冠動脈4PD病変による小梗塞に合併した心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 65) 拡張型心筋症に合併するsilent MR : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 64) ドプラ断層により診断しえた心筋梗塞後中隔穿孔の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 70) 膵実質細胞癌に伴う癌性心膜炎の一例
- 13) 急性心筋梗塞後にモヤモヤエコーを認めた一例
- フェノフィブラートが各種代謝に及ぼす効果 : インスリン抵抗性を含めて
- アンジオテンシン受容体拮抗薬ロサルタンの血清尿酸値低下機序に関する検討
- P625 経口的徐放性硝酸イソソルビドの冠動脈拡張効果に耐性は生じるか?
- 心筋虚血におけるQRS電気軸及びR波高変化 : 経皮的冠動脈形成術における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 91)左室右房交通症の一例
- 86) SpironolactoneによるMg保持により心室性期外収縮の改善を認めた重症心不全の一例