スポンサーリンク
山陰労災病院内科 | 論文
- ジソピラマイドの心臓抗コリン作用に関する実験的検討 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- β-遮断剤の作用機序に関する生化学的検討(第2報) : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 63) 長時間連続記録心電図法(Holter Avionics system)によるRomano-Ward症候群の心室細動出現機序に関する検討 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 59)Romano-Ward症候群3例の治療および予後について : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 83)高血圧患者におけるアディポネクチン値の特徴とカンデサルタン投与の影響 : ICARE研究第二報(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 高尿酸血症合併高血圧患者に認められる腎NO産生低下とロサルタンによるその改善効果
- アンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)と低用量ヒドロクロロチアジド併用が高血圧患者の尿酸代謝に及ぼす効果 : ロサルタンと他のARBの比較検討
- 高血圧患者におけるロサルタンと低用量ヒドロクロロチアジド併用による尿酸代謝へ及ぼす影響に関する検討
- 高血圧・高脂血症合併患者におけるスタチンによる筋原性尿酸血症改善作用
- カルシウム拮抗剤による筋原性高尿酸血症抑制作用 : 本態性高血圧患者における検討
- 75) 高血圧患者におけるロサルタン及びカンデサルタンによる血清尿酸値低下作用の比較検討
- 高血圧患者における血漿ウリジン濃度と骨格筋プリン代謝, インスリン抵抗性との関連
- 尿酸コントロール薬からフェノフィブラートへの変更が尿酸代謝ならびに脂質代謝に及ぼす効果
- 62)糖尿病合併虚血心患者において冠動脈硬化を進展させる危険因子はなにか? : インスリンに対するU字現象(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 61)冠動脈硬化の進展予防においてHbA_6.0%はgood controlか? : 非糖尿病症例における検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 23)HbA_と冠動脈硬化の重症度との関連 : 非糖尿病男性(HbA_≦5.8%,FBS≦99mg/dl)における検討(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 177)underexpansionによるCypher STENT植え込み症例の急性期および慢性期成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 男性におけるリポプロテイン (a) [Lp(a)] の冠動脈硬化に及ぼす影響 : インスリンとの関連における検討(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 15) Small, dense LDLの冠動脈硬化に及ぼす影響LDL-C/apoB比を用いた検討
- バルサルバ洞動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会