スポンサーリンク
山田赤十字病院循環器科 | 論文
- 虚血性心疾患の左室機能に及ぼすニコランジルの作用 : ニトログリセリンとの比較
- 26)初回および再閉塞にPTCRを,梗塞後狭心症にPTCAを施行した下壁心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 6) AMIに対するPrimary stentingの効果 : Wiktor stentによる初期成績
- BMIPPおよびTl dual SPECTによる虚血性心疾患の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化性冠動脈瘤と冠動脈拡張症の対比検討
- 冠動脈硬化症におけるLp(a)の臨床的意義
- PTCA後再狭窄ならびにA-Cバイパスグラフト閉塞に対するLp(a)の検討
- 62) Myxedema Heartの心筋微細構造 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 大動脈肺動脈中隔欠損症の1成人例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- パーキンソン病患者における発語の寡動と発話時音程の平坦化
- 血漿交換が有効であった血栓性微小血管症の合併を伴うアレルギー性紫斑病性腎炎の1例
- 200) うっ血性心不全の原因となった左房起源心房頻拍を高周波カテーテル焼灼術により根治しえた一例
- 196) 房室結節回帰頻拍にinappropriate sinustachycardiaが併存したと考えられた一例
- Color kinesis 法にて左室収縮動態を観察できたDDDペースメーカー植え込み後の閉塞性肥大型心筋症の1例
- 85) 低用量にもかかわらずアミオダロン投与中、同質性肺炎を併発した一例
- 0287 PTMC後再狭窄例の検討
- 9)急性冠症候群に対するPCI後に生じたAcute Thrombosisに対しRescue Catheterによる血栓吸引療法が有効であった1症例
- 1)拡張冠動脈内の巨大血栓に伴う心筋梗塞例で,その血栓除去に冠動脈内血栓溶解術とRescue Catheterの併用が有効であった一症例
- トレッドミル運動負荷後心筋梗塞を発症し, 緊急PTCAを施行した1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 60) 持続性心房停止を伴った特発性右房拡張症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会