スポンサーリンク
山梨医科大学 小児科 | 論文
- 2D thick-slice MR DSA (Digital Subtraction Angiography)の基礎的検討および臨床応用
- Passive trackingによるMRガイド下血管内手技の臨床応用ー磁化率効果によるカテーテルのモニタリングー
- 7. 低出生体重先天性食道閉鎖症例に対する遅延的一期的根治術の経験(第29回関東甲信越地方会)
- 帯状疱疹に起因する水痘院内感染とアシクロビルの予防効果
- 化学療法耐性の再発神経芽腫症例に対するHLA3座不一致母子間における末梢血幹細胞移植の抗腫瘍効果
- 小児造血幹細胞移植後の hepatic veno-occlusive disease に対する heparin と prostaglandin E1 の併用を基本とした予防法の有用性
- 慢性甲状腺炎と甲状腺癌を合併した重症再生不良性貧血の女児例
- 小児造血器悪性腫瘍の診断におけるCD45/SSC gating 法の有用性と危険性
- 第2寛解期にHLA血清型2座不一致の非血縁臍帯血移植を施行し,症例特異的プローブを用いてminimal residual diseaseを追跡した急性リンパ性白血病
- 臍帯血移植を行なった8症例の検討
- 73 先天性十二指腸閉塞症とヒルシュスプルング病を同時に合併したダウン症候群の検討
- 83)肥大型心筋症に心アミロイドーシスを合併した1例
- 新生児リステリア症の極低出生体重児例
- 43)重症筋無力症の治療中に,多発性冠攣縮により発症したと考えられる蛸壺心筋症の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ペースメーカー頻拍により狭心症状が出現した1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Fluvastatinのラット再灌流不整脈に対する抑制効果 : simvastatinとの比較
- 平成12年度日本臨床薬理学会海外研修員報告書 : その1(研修経過報告書)
- 102) 心房停止にrevascularizationが有効であった急性心筋梗塞の1例
- 慢性心房細動例における心拍応答 -1/f解析を用いて-
- 30) 若年女性に発症し心筋炎との鑑別を要した不安定狭心症の一例